132件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

神栖市議会 2023-03-06 03月06日-03号

はじめに、部活動改革による教員の関わり方、変化についてのお尋ねでございますが、学校部活動は体力や技術の向上を図る目的以外にも、異年齢との交流の中で、生徒同士生徒教師等との好ましい人間関係構築を図り、学習意欲向上自己肯定感、責任感連帯感涵養に資するなど、生徒指導進路指導としての大きな教育的意義を有しております。

結城市議会 2022-12-09 12月09日-03号

教育部長飯田和美君) 部活動意義と目指す姿についてでございますが、令和4年6月に国が設置した運動部活動地域移行に関する検討会議から出された提言書では、運動部活動意義として、生徒のスポーツに親しむ機会を確保し、自主的・主体的な参加による活動を通じ、責任感連帯感涵養自主性の育成に寄与することとした上で、人間関係構築自己肯定感向上問題行動の抑制などが効果として挙げられております。 

笠間市議会 2022-11-15 令和 4年第 4回定例会-11月15日-03号

ですから、親は親になるための教育を受けるための準備をしなければ本当はいけないわけで、ですから家庭では、例えば親が親になるためのいわゆる勉強というと、自分子どもかけがえのない子どもである、愛しているとかそういうことをやることによって、自己肯定感をつける場所であるということです。

古河市議会 2022-06-14 06月14日-一般質問-03号

次に、いじめ問題や不登校児童生徒未然防止については、子供たち自己肯定感自己有用感を高めていくことが大切だと考えています。日本人の国民性でありますが、市内小中学生のアンケート結果を見ると、自分に自信がない、あるいは自分が必要とされていないなど、自己肯定感自己有用感の低い子供たちが多いことに気がつきます。しかし、誰にでもよさはあります。

土浦市議会 2022-06-13 06月13日-02号

令和元年11月に内閣府で作成した資料「子供貧困対策~子供を取り巻く現状と国の取組について~」では、低所得世帯ひとり親世帯子供は、学習面における意欲自己肯定感、生活習慣定着面で、他の世帯より低い傾向にあり、子供の進学にも影響を与えているとのことから、子供貧困対策としては、ひとり親世帯を中心に経済支援だけでなく教育支援など、あらゆる面での支援が必要と考えます。 

古河市議会 2022-03-16 03月16日-一般質問-04号

それに対し、アリもキリギリスも昔を回想し、子供の頃の心はどこへ行ってしまったのだろう、そして誰かに頼ったり、甘え、助けてもらうことで人のありがたさを知り、心が温かくなり、自分も誰かに優しくしたい、そして君はすばらしいと他人を認めること、自分らしく生きる、ありのままの自分を大切にという自己肯定感、自己受容感自己有用感を説いています。 

土浦市議会 2022-03-07 03月07日-02号

レジリエンス・スキルの中核の第一は自己肯定感自尊感情です。自分かけがえのない存在だと前向きになることは教育の基本です。つぎに,楽観思考プラス主義です。失敗を成功に変える力であり,出来事に対する原因追求の姿です。また,諦めない,そしてほかの人に助けを求め,一人で問題を抱え込んではなりません。 子どもたち学習ウィズコロナの日常から免れ得ない状況下にあります。

鹿嶋市議会 2021-12-06 12月06日-一般質問-02号

広く捉えれば、幼い兄弟の着替えの世話、あるいは同居している高齢者の見守りや声かけ、幼い子や高齢者などと同居している家族にとって、家族の一員として当たり前のようにやっている行動、いわゆる手伝いも含まれておりますが、家庭内での手伝い自己肯定感責任感醸成、考える力がつくなど、自立や成長を促すとともに、家族内のコミュニケーションづくりにも欠かせないものであり、子どもたちには積極的に取り組んでほしいことでもあります

ひたちなか市議会 2021-09-09 令和 3年第 5回 9月定例会-09月09日-02号

具体的には,児童生徒教師のコメントを読んだとき,自分が大事にされている,期待されていることを感じ,自己肯定感を高める言葉の記入を心がけております。  次に,4つ目の,キャリア・パスポートの管理及び引継ぎについてでございます。  通常の管理につきましては,各自持ち帰りはせず,学校で保管しております。  

つくば市議会 2021-03-19 令和 3年 3月定例会-03月19日-付録

いばらきパートナーシップ宣誓制度」の概要   │      │ │           │  イ つくば市の取組                 │      │ │           │  ウ 市民への周知                  │      │ │           │(4)学齢期に1日の大半を過ごす学校在り方は、子ども│教育局長  │ │           │  自尊感情自己肯定感

東海村議会 2021-03-12 03月12日-05号

さらには、各学校において児童生徒自己肯定感自尊感情を高める機会を積極的に設けることで、物事をプラス思考に考え、不安を乗り越え、前向きに生活していくことができるようなスキルの醸成に努めてまいりたいと考えております。 以上でございます。 ○飛田静幸議長 大名美恵子議員。 ◆12番(大名美恵子議員) いろいろと努力をしていただいているということ、よく分かりました。

東海村議会 2021-03-10 03月10日-03号

とにもかくにも本村にとって不名誉な掲示物の問題は、長年にわたって住民、特に子どもの心には多かれ少なかれ影を落とし続けていると予想しておりましたが、昨日、教育長による代表質問の答弁の中で示された児童生徒自己肯定感の不足が、このような状況にあって直接的あるいは間接的に影響しているのではないかと少々懸念しております。 

稲敷市議会 2021-03-05 令和 3年第 1回定例会−03月05日-03号

今後、男女共同参画を実現する教育を推進していく上での課題といたしましては、本市における学校教育全体を通して、子供たち一人一人の個性を生かす教育自己肯定感の高揚につながる働きかけ及び学年の発達段階と実態に応じた取組を充実していくことが重要であると考えております。  また、これらのことは、学校教育だけではなく、家庭地域での教育課題であると言えます。

つくば市議会 2021-03-04 令和 3年 3月定例会−03月04日-05号

(4)学齢期に1日の大半を過ごす学校在り方は、自尊感情自己肯定感に多大な影響を及ぼします。当事者である子供は、10歳頃から自身の性への違和感を自覚します。そのため、保護者教師をはじめ、子供と関わる大人性的少数者について、正確な認識を持ち子供たちへ伝える必要があります。しかし、大多数の大人は、学校などで性的少数者について教わったことがありません。

神栖市議会 2021-03-03 03月03日-02号

教育長より、教育活動には児童生徒自己肯定感、自己有用感を育てるため、キャリア教育NEXT10を展開し、10年後につながる授業学校人づくりを目指しております。このNEXT10といいますのは、幼稚園最終年から9年プラス義務教育、その10年、そして義務教育卒業の10年、その間にわたってしっかりと我々がサポートしていきたいと、そういう思いで現在展開しております。

つくば市議会 2021-03-02 令和 3年 3月定例会-03月02日-03号

二つ目の指標は、児童生徒の9年間の学びの連続性を保証し、自己肯定感を持つ児童生徒割合を設定しております。取組としましては、児童生徒自己肯定感を高めるために、学校では、児童生徒のよいところを積極的に認めています。また、学級活動の時間をはじめとした教育活動全体を通しまして、一人一人が必要とされ、それを、児童生徒自らが感じられるような学級づくりを行っています。

神栖市議会 2020-12-08 12月08日-03号

最後に、教育活動では、児童生徒自己肯定感自己有用感を育てるためにキャリア教育NEXT10を展開し、10年後につながる授業学校人づくりを目指しております。 このNEXT10といいますのは、幼稚園最終年から9年プラス義務教育、その10年、そして、義務教育卒業後の10年、その間にわたってしっかりと我々がサポートしていきたいと、そういう思いで現在展開しております。